いびきを録音する無料アプリまとめ | 睡眠時無呼吸症候群のチェックに
睡眠時無呼吸症候群の代表的な症状として現れる「いびき」。自分がいびきをかいているかどうか確認したい時に便利なのが、いびき録音アプリです。録音の他にも様々な機能があり、無料で使用できるものがあります。
今回は、いびきのチェックに役立つ「無料の録音アプリ」についてまとめます。
録音アプリでいびきのセルフチェック
いびき録音アプリを使うと、自分の「睡眠時の呼吸の状態」を把握することができます。継続してチェックを行うことで、そのいびきが一時的な「問題の無いいびき」なのか、治療が必要なレベルの「病的ないびき」なのかについての判断材料となります。また、いびき録音アプリには、記録したいびきをグラフ化したり、原因を分析したりする機能がついてるものもあり、大変便利です。
本来、睡眠時無呼吸症候群は入院して睡眠時の状態を検査するのですが、大がかりな装置をつけるためなかなか寝つけなかったり、一度の検査では正確なデータが取れない場合もあります。
そこで、いびき録音アプリを使えば普段から手軽にいびきの状態をチェックできますし、一人暮らしの人でもデーターを取ることが可能になります。
人気の無料いびき録音アプリ
特に人気の高い無料のいびき録音アプリには、下記のようなものがあります。
1.いびきラボ
眠る前に起動しておけば自動でいびきを録音し、グラフ化してくれます。また、いびきの要因もチェックできるので、継続して使用することで、原因の特定にも便利です。医師も推奨しています。
本気でいびきを治したいあなたへ……。録音から対策まで、全部こなします
- 大音量だった時の衝撃。自分のいびきを自覚できる録音アプリ
- アルコールなどの要因を登録しながら記録を続ければ、原因を特定できる
- いびき対策の登録も可能。効果があったものを続ければ、治る可能性も大
引用元: Appliv(インストールはこちら)
2.ねごと・いびきレコーダー
自分では気づけない寝言やいびきを録音しグラフ化してくれます。毎日データを取ることでいびきの傾向がわかり、医療機関を受診した時も症状の説明がしやすくなります。バックグラウンド録音機能付きです。
ぐっすり寝たつもりなのに、ぐったり疲れてる。その原因、いびきかも
- 自分では気付けない、いびきや寝言を録音してくれるレコーダー
- いびきや寝言がグラフに記録されるため、客観的に把握できる
- 録音しておくことで、お医者さんに行った際も説明しやすくなる
引用元: Appliv(インストールはこちら)
3.SnoreClock – いびきをかきますか?(AndroidOSのみ)
上記二つのアプリと同様寝言やいびきを録音してくれる無料アプリです。しかしインターフェイスはかなり独特で、いびきの大きさをタコメーターで示してくれます。さらに録音データをベースに「いびき時間」や「いびき比率」などのデータも作成してくれます。
SnoreClockを使えば自分がいびきをかいているのか簡単にチェックできます。寝る前にスマホを枕元に置いてSnoreClockの赤いボタンを押してください。次の朝にはいろんなことが分かるでしょう!
まとめ
今回は、睡眠時無呼吸症候群のチェックに役立つ「いびき録音アプリ(無料)」についてご紹介しました。
無料で使えるアプリであっても、自分のいびきや寝言を確認するには十分な機能が備わっています。外泊時に恥ずかしい思いをしたり、病気の兆候を見逃さないよう、ぜひ一度自分のいびきをチェックしてみて下さい。