彼氏のいびきで眠れない… | 一緒に寝れないほどうるさいイビキ対策
本人は気が付かないものですが、近くで眠っている人にとっては深刻な悩みとなる「いびき」。特に、大好きな彼氏がいびきをかいていた時のショックは大きく、一緒に寝れないほどうるさい場合には、その後のお付き合いに不安を抱えることになってしまいます。
今回は、そんな彼氏のいびき対策をスムーズに行う方法についてご紹介します。
彼氏のいびきで眠れない!
「彼氏のいびきがうるさい…眠れない!」
そんな悩みを抱える女性は多いようです。どうしていいか分からずに、「彼氏の鼻をつまむ」「身体を押して横向きにする」などの対処をする人が多いようですが、中にはイライラするあまり「脚を蹴っていびきを止める」という人もいます。
いびきは本人に自覚がないことも多いため、うるさくて眠れないことを伝えても、「お前が気にし過ぎなだけだ」などと非協力的な態度をとられてしまうことがあります。喧嘩にならないように本人にも危機意識を持たせ、スムーズにいびき対策に取り組ませることが大切です。
そのための第一ステップとしておすすめなのが、「いびきの音を録音して彼氏に聞かせる」という方法です。ボイスレコーダーの他、無料のいびき録音アプリがありますので、スマホをお持ちの方は試してみて下さい。
録音したいびきを聞かせた上で、毎晩うるさくて眠れないので困っていることを伝え、「一緒に対策に取り組もう」という姿勢で相談をするようにしましょう。念を入れるなら、「時々、無呼吸になっていることがあって心配」などと付け加えるのも良いかもしれません。
対策1.横向きで寝てもらう
彼氏のいびきがうるさい時の手軽な対策として、「横向きに寝てもらう」という方法があります。横向き寝は仰向けに比べて気道を確保しやすく、いびきの防止に効果があることが知られています。
一晩中横向きの姿勢をキープするのは難しいですが、抱き枕や横向き寝専用の枕などを使うと、横向き姿勢を維持しやすくなります。

対策2.いびき対策グッズ
市販のいびき対策グッズを使用するのも良い方法です。様々なタイプのものが販売されており、特に人気があるのが、一般医療機器として認められている「ナステント」という製品です。
いびき対策グッズは鼻や口に装着する必要があるため、やや違和感を感じることもあります。しかし、毎晩眠れない状態が続いている場合にはそんなことも言っていられませんので、お願いしてみるようにしましょう。

対策3.サプリメント
横向き寝やいびき対策グッズの使用を彼氏が嫌がる場合には、サプリメントを試してみるのも良いでしょう。サプリメントは飲むだけでOKなので、抵抗なく続けることができます。
いびき対策サプリメントにも様々な種類がありますが、スムーズな空気の通りをサポートする「コエンザイムQ10」などを配合したものが人気を集めています。

対策4.耳栓
彼氏がどうしても嫌がる場合には、自分が耳栓をして寝るというのも方法です。うるさいいびきを防ぐには防音性が高いものを選ぶことも大切ですが、長時間つけるとなると、サイズや素材にも気を付ける必要があります。
耳栓はあまり大きいものをつけていると頭痛を起こすこともありますので、小さくて柔らかい素材のものを選択すると良いでしょう。
![]() |
MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し お試し8種エコパック ケース付 (Camoplugs Sparkplugs Goin'green Meteors Softies Mellows Pura-fit 各1ペア) MOLDEX |
根本的な解決を
今回は、彼氏のうるさいいびきで眠れない時の対策についてご紹介しました。
「たかがいびき」であっても、一緒に寝れないほどうるさいとなると、健康に悪影響を及ぼす大問題です。その後のお付き合いや結婚を考えると、一時的な対策だけではなく根本的な解決についても考えていかなければいけません。
病的ないびきや睡眠時の無呼吸の症状がある場合には、病院での治療が必要なこともあります。いびきや睡眠時無呼吸症候群の原因は「肥満」が多いため、肥満傾向がみられる場合には日頃からダイエットにも取り組んでいくと良いでしょう。